コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動
北九州市環境ミュージアム
  • TOP
  • ご利用案内
    • ご利用案内
    • アクセス
    • 学校・団体利用案内
    • 貸室案内
    • 出張環境ミュージアム
    • 北九州地球の道
    • お知らせ
    • お問い合わせ
  • イベント情報
    • 全イベント一覧
    • ファミリー・子ども向けイベント
    • 大人向けイベント・講座
    • オンライン講座集
  • 活動紹介
    • 活動紹介
    • 小学生・中学生向けプログラム
    • 高校生・大学生・一般向けプログラム
    • 環境ミュージアムの中をのぞいてみよう
    • ミュージアムだより「未来ホタル新聞」
    • 過去のイベント動画倉庫

doitblog

  1. トップページ
  2. doitblog
    • TOP
    • ご利用案内
    • イベント情報
    • 活動紹介
    cropped-image-3.png

    〒805-0071
    福岡県北九州市八幡東区東田2丁目2-6
    TEL:093-663-6751
    FAX:093-663-6753

    環境ミュージアムFacebook

    Facebook page

    環境ミュージアムInstagram

    kankyoumuseum

    只今、配信中! ドローンを用いたレ 只今、配信中!

ドローンを用いたレーザーによる3次元計測の目的と役割について

@kankyoumuseum 

#北九州イベント
#イベント北九州
#北九州市
#環境 #ミュージアム
#環境ミュージアム
#無料
    「おもちゃの病院」3月25日(土) 環 「おもちゃの病院」3月25日(土)

環境学習サポーターによる「おもちゃの病院」が開催されます。

簡単なおもちゃの修理です。
テレビゲーム・ぬいぐるみ・人形はお受けできません。

時間:①9:30~12:00 ②13:00~15:00
定員:1家族1個 各回5家族
参加費:無料(部品の交換等の場合は、部品代がかかります。)
受付:3月17日から電話受付
申込TEL:663-6751

@kankyoumuseum 

#北九州イベント
#イベント北九州
#北九州市
#環境 #ミュージアム
#環境ミュージアム
#無料 #おもちゃの病院
    3月の「ていたん」来館スケジュール 3月の「ていたん」来館スケジュール

「ていたん&ブラックていたん」が環境ミュージアムに遊びに来るよ!

一緒に写真を撮ったり、遊んだりできるよ!ぜひ、みんなも遊びに来てね♪

【日付】3月25日 (土) 、26日(日)

@kankyoumuseum 

#北九州イベント
#イベント北九州
#北九州市
#環境 #ミュージアム
#環境ミュージアム
#無料
    北九州市環境ミュージアム20周年記念 北九州市環境ミュージアム20周年記念フォーラム
日時:2023年3月19日(日)13:30〜16:50
場所:北九州市環境ミュージアム(北九州市八幡東区東田2-2-6)
参加費無料、要事前予約、オンライン視聴可能

お申し込み希望については
 チラシQRもしくは環境ミュージアムにご連絡下さい(093-663-6751)
 
 
主なプログラム
【基調講演】:山極壽一氏(総合地球環境学研究所 所長/ 前 京都大学総長
テーマ:地球環境と人間文化 〜われわれはどこから来て、どこへ行くのか〜
 
【研究報告】:田宮縁氏(静岡大学 学術院教育学領域 教授)
テーマ:もう一つの青空が欲しい
 
【パネルディスカッション】
パネラー:山極 壽一 氏、柴田 泰平 氏(北九州市環境局長)、松岡 俊和 氏(環境ミュージアム館長)/コーディネーター:田宮 縁 氏
テーマ:環境・未来・人 〜北九州の環境の未来、環境ミュージアムの未来〜
 
#環境 #未来 #北九州市 #八幡東区 #イベント情報 #講演 #山極壽一 #田宮縁 #20周年 #オンライン
    イベント情報
3月25日(土)
お手軽工作「春のリースを作ろう!」

紙作ったリースに春らしい飾りなどをつけて仕上げます。
桜が咲いていればつけられるかも?

午前の部 10:30〜11:30
午後の部 13:30〜14:30
対象 どなたでも
参加費 300円

お申し込みはお電話で環境ミュージアムまで📞

@kankyoumuseum 

#北九州イベント
#イベント北九州
#北九州市
#工作
#春
#環境 #ミュージアム
#環境ミュージアム
    ドローンを用いたレーザーによる3次元計測の目的と役割について(環境ミュージアム連続講座)

3月17日(金) 16:00~17:00(オンライン限定講座)

講師:深田裕司・華山裕美
<講師プロフィール>
深田裕司
株式会社コイシ ひびきの事務所 所長
大分県豊後大野市出身
専門課程を卒業後、株式会社コイシの工事測量部に配属。現場経験を経て、測量全般及び3次元計測・3Dモデル作成・運用業務に従事。

華山裕美
株式会社コイシ ひびきの事務所
福岡県宗像市出身
一般事務として入社。入社後に専門分野での技術を習得し、現在は3Dプリンターを主に担当

【講演内容】
近年、様々な分野でデジタルトランスフォーメーション(DX)化が必要とされており、土木分野も例外ではない。株式会社コイシは2005年より計測デモを行い、その後、本格的にドローンを用いて、地形、文化財や災害現場などの3D計測を行ってきた。3Dレーザースキャナを用いることで、複雑な形状でも、安全かつ詳細なデータを短い期間で取得することが可能となった。今回の講座ではドローンを用いたレーザーによる3次元計測の目的と役割、業務を通したSDGsへの取り組みについて紹介する。

@kankyoumuseum 

#北九州イベント
#イベント北九州
#北九州市
#環境 #ミュージアム
#環境ミュージアム
    東田MaaS(mobility as a service)の取り組み 東田MaaS(mobility as a service)の取り組み紹介(環境ミュージアム連続講座)

3月10日(金) 16:00~17:00(オンライン限定講座)

講師:西澤 誌朗
<講師プロフィール>
名古屋市出身。トヨタ自動車、トヨタ自動車九州にて車体設計、技術人材育成に携わり、令和2年に北九州産業学術推進機構(FAIS)に出向し、自動車・ものづくり支援センターにて、東田MaaSプロジェクトの推進のほか、学研都市のカーロボ・AI連携大学院の運営、地域の自動車産業関連の中小企業支援などを行っている。

【講演内容】
東田地区には、ミュージアムや世界遺産、大型商業施設が集積しているが、更に昨年春、ジ・アウトレット北九州、スペースLABOがオープンし非常に多くの方々が東田に訪れる様になった。FAISでは、東田への来訪者の利便性を高めるとともに、周辺地域も含めた回遊の活性化を図ることを目的に、2019年より東田MaaS研究会、東田モビリティ協議会を立ち上げ、新たなモビリティの導入やIT技術を活用したモビリティサービス(MaaS)の構築に取り組んでいる。今回は、その取り組みの進捗状況を紹介する。

@kankyoumuseum 

#北九州イベント
#イベント北九州
#北九州市
#環境 #ミュージアム
#環境ミュージアム
    アフリカにおける廃棄物適正管理の現状と課題〜エチオピアの事例などを参考に〜(環境ミュージアム連続講座)

3月3日(金) 16:00~17:00 (オンライン限定講座)

講師:三戸 俊和
<講師プロフィール>
環境省でグリーン購入法や外来生物法の策定に携わったのち、国連開発計画(UNDP)のルワンダ事務所に従事。その後、環境省・国連を退職してルワンダに9年間滞在し、主に首都キガリの廃棄物最終処分場の改善を日本の技術である「福岡方式」を導入して推進。現在は、北九州産業学術推進機構(FAIS)に所属して北九州地域の産学連携を進めるとともに、UN-HABITATのコンサルタントとしてエチオピアの廃棄物最終処分場の改善などに従事している。

【講演内容】
アフリカでは経済発展により、日本が高度経済成長期に経験したようなごみの増加と多様化・複雑化が進んでいる。また気候変動の影響で局所的な大雨が増え、結果として野積み(open dumping)のごみが崩落し、ウェイストピッカー(waste pickers)が犠牲となる事例が生じている。このような問題に対処するため、日本政府や国連では、日本で開発された「福岡方式」(準好気制埋立構造を活用した廃棄物最終処分場の設置・運営方法)のアフリカでの応用を支援しており、また、廃棄物適正管理の総合的な改善支援を進めるため、「アフリカきれいな街プラットフォーム(African Clean Cities Platform – ACCP)」という枠組みが構築されている。エチオピアなどでの具体的な取組について触れながら、関連の現状と課題について考察したい。

@kankyoumuseum 

#北九州イベント
#イベント北九州
#北九州市
#環境 #ミュージアム
#環境ミュージアム
    ストーンペインティング 今日はお手 ストーンペインティング

今日はお手軽工作「ストーンペインティング」でした。

みなさんの想像力で、ただの石ころが可愛いどうぶつに変身しました。

案外、大人の方が真剣になっちゃって、力作が出来上がりました😊

参加された皆様、ありがとうございました。

@kankyoumuseum 

#北九州イベント
#イベント北九州
#北九州市
#環境 #ミュージアム
#環境ミュージアム
#工作 #石ころアート
#ペインティング #石ころ
    草木染め講座 今日は「アカネで赤色 草木染め講座

今日は「アカネで赤色ストール染め!」でした。

今年度最後の草木染め講座。みなさん思い描いた模様に染められたようで、素敵なストールが並んでいます。

大人気の草木染め講座。来年度もよろしくお願いします。

@kankyoumuseum 

#北九州イベント
#イベント北九州
#北九州市
#環境 #ミュージアム
#環境ミュージアム
#草木染め #染め物
    今月のブラックボード 今月はていた 今月のブラックボード

今月はていたん達がストーンペインティングを楽しんでいます。

環境ミュージアムでの「ストーンペインティング」は2月18日(土)です。
この日は、ていたん達も遊びに来るよ♪
午後の部はまだ空きがあります。

日時:2023年2月18日(土)
①10:30-11:30  ②13:30-14:30
対象:どなたでも(小学3年生以下は保護者同伴)
定員:各部10名
参加費:300円
受付方法:電話受付
申込先TEL:663-6751  

@kankyoumuseum 

#北九州イベント
#イベント北九州
#北九州市
#環境 #ミュージアム
#環境ミュージアム
#ていたん #工作
#お絵描き
    はまぐりのおひな様 環境学習サポー はまぐりのおひな様

環境学習サポーターのみなさんによる、ハマグリ雛の講座がありました。

はまぐりに着物を着せて、おひな様を作りました。どれも可愛くできました😊

@kankyoumuseum 

#北九州イベント
#イベント北九州
#北九州市
#環境 #ミュージアム
#環境ミュージアム
#無料 #工作
#おひな様 #ひな人形
    アートクレイシルバー体験講座 本年 アートクレイシルバー体験講座

本年度最後のアートクレイシルバーの体験講座を行いました。

北九州市では馴染みのない「アートクレイシルバー」ですので、今回も皆さん初体験でした。

初めてなのに皆さん上手で、ピカピカの鏡面仕上げにチャレンジする方もいらっしゃいました。

参加された皆様ありがとうございました。🙇‍♂️

@kankyoumuseum 

#北九州イベント
#イベント北九州
#北九州市
#環境 #ミュージアム
#環境ミュージアム
#アートクレイシルバー
#シルバー #手作り
    エコな手作り雑貨教室「蛇の目傘」 エコな手作り雑貨教室「蛇の目傘」

チラシを使って、小さな傘を作ります。閉じたり、開いたり、動くんですよ😊

環境学習サポーターのみなさんが講師をしてくださいます。是非お越しください

日付:2023年3月4日(土)
時間:13:00-15:00
対象:18歳以上
定員:7名
参加費:無料
受付方法:電話受付
申込先TEL:663-6751 

@kankyoumuseum 

#北九州イベント
#イベント北九州
#北九州市
#環境 #ミュージアム
#環境ミュージアム
#無料 #工作 #折り紙
    お手軽工作「ストーンペインティングをしよう」

石に色を塗り、自分だけの作品を作ります。

日時:2023年2月18日(土)
①10:30-11:30 ②13:30-14:30
対象:どなたでも(小学3年生以下は保護者同伴)
定員:各部10名
参加費:300円
受付方法:電話受付
受付開始日:2023年2月3日(金)より
申込TEL:663-6751 

@kankyoumuseum 

#北九州イベント
#イベント北九州
#北九州市
#環境 #ミュージアム
#環境ミュージアム
    北九州市ほたる館とのコラボイベント

第1弾はほたる館のスタッフが環境ミュージアムに来てくれました!
ホタルの生態についての解説を聞いた後、模型に色を塗りながら、北九州の自然環境などについても学びました!

次回、第2弾は「カメの違い知ろう!」がほたる館で開催されます。

2月26日(日)
10:00〜12:00、13:00〜15:00
各部定員10名
参加費600円

お申し込みは2月3日(金)から
北九州市ほたる館まで

@kankyoumuseum 

#北九州イベント
#イベント北九州
#北九州市
#環境 #ミュージアム
#環境ミュージアム
#ホタル
#生き物
#自然環境
#環境教育
    ていたんが来てます 寒いですね。雪 ていたんが来てます

寒いですね。雪❄️も降ってます。
でも、ていたんは元気です。ブラックていたんの体に雪が映えますね☃️

ていたんが「つらら」を見つけました。環境ミュージアムには「つらら」ができてます。植物は大丈夫なのかな?

@kankyoumuseum 

#北九州イベント
#イベント北九州
#北九州市
#環境 #ミュージアム
#環境ミュージアム
#無料 #ていたん
#つらら #雪
    八重咲きのスイセン スイセンが咲き 八重咲きのスイセン

スイセンが咲きました😊
環境ミュージアムでは八重咲きのスイセンが咲きます。

何もしなくても、毎年咲いてくれるスイセン。嬉しいですよね。

八重咲きのスイセンは珍しいですか?私は初めて見ました。

@kankyoumuseum 

#北九州イベント
#イベント北九州
#北九州市
#環境 #ミュージアム
#環境ミュージアム
#無料 #スイセン #水仙
    北九州市ほたる館とのコラボイベント

第1弾はほたる館のスタッフが環境ミュージアムに来てくれます!
ホタルについての解説を聞いた後、模型に色を塗って、種類による違いをより深く知ろう!
もちろん、模型は持ち帰れるよ♪

1月28日(土)
10:00〜12:00、13:00〜15:00
各部定員10名
参加費600円

申込は環境ミュージアムまで

@kankyoumuseum 

#北九州イベント
#イベント北九州
#北九州市
#環境 #ミュージアム
#環境ミュージアム
#ホタル
#生き物
#工作 
#sdgs
    大人気の草木染め講座
定番の人気講座となりました、草木染め講座。
次回は「アカネで赤色ストール染め」です。(好評につき定員に達しました🙇‍♂️)

只今、環境ミュージアムでは、これまで行った草木染めの展示をしています。アカネはありませんね。

赤い根っこの植物、『茜』
薄く染めるとピンクにもなる。グラデーションが楽しめる染料なんです。

展示にアカネが入るのが楽しみですね。

@kankyoumuseum 

#北九州イベント
#イベント北九州
#北九州市
#環境 #ミュージアム
#環境ミュージアム
#草木染め
    さらに読み込む Instagram でフォロー

    Copyright © 北九州市環境ミュージアム All Rights Reserved.

    Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

    MENU
    • TOP
    • ご利用案内
      • ご利用案内
      • アクセス
      • 学校・団体利用案内
      • 貸室案内
      • 出張環境ミュージアム
      • 北九州地球の道
      • お知らせ
      • お問い合わせ
    • イベント情報
      • 全イベント一覧
      • ファミリー・子ども向けイベント
      • 大人向けイベント・講座
      • オンライン講座集
    • 活動紹介
      • 活動紹介
      • 小学生・中学生向けプログラム
      • 高校生・大学生・一般向けプログラム
      • 環境ミュージアムの中をのぞいてみよう
      • ミュージアムだより「未来ホタル新聞」
      • 過去のイベント動画倉庫
    PAGE TOP