ネイチャーポジティブの目標「30by30」とは

私たちの地球は今、温暖化や環境破壊といった大きな問題に直面しています。

これらの問題を解決し、未来の子どもたちに美しい自然を残すためにネイチャーポジティブという活動が世界各国で進められています。

これは、国連が提案した活動で、その中に2030年までに地球の陸と海の30%を保護し、動植物の生息地を守ろうという目標があります。

日本も「30by30」に賛同して、国立公園や自然保護区の拡充、絶滅危惧種を守るための取り組みなど地球環境を守る活動を広げています。

実は「30by30」は家庭でも実践できる活動です。

例えば、ごみの分別やエコバッグの利用、ごみ拾いです。

これらの小さな活動が積み重なれば、地球を守る大きな力になります。

環境ミュージアムでは毎年、6月に「未来ホタルデー」というイベントを開催しています。

お子さんと一緒に工作をしたり、ワークショップに参加したりしながら、地球を守る大切さや、日常生活の中で実践できる環境保全活動について楽しく学ぶことができるイベントです。

ぜひ、家族で訪れて、環境保護についてお子さんと一緒に考え、一緒に未来を守るための意識を育んでみてはいかがでしょうか。