親子向けお手軽工作「コーヒーで靴の消臭袋」5月7日(土)
コーヒーの出がらしには消臭効果があります。簡単に作れる靴用の消臭袋を作ってみませんか。 日時 2022年5月7日(土) ①10:30-11:30 ②13:30-14:30 対象 どなたでも(小学生以下は保護者同伴) 参加 […]
子どものお手軽工作「消臭ジェル」4月30日(土)
余っている保冷剤を消臭剤代わりにします。油性マーカなどで色付けして、オリジナルの消臭ジェルを作ろう! 日時 2022年4月30日(土) ①10:30-11:30 ②13:30-14:30 対象 どなたでも(小学3年生以下 […]
織物体験講座 5月10日(火)・17日(火)
連続講座で織物を体験します。※2日間の参加が必須です。 日時 5月10日(火) 5月17日(火) 時間 10:00~12:00 場所 環境ミュージアム 実習室 対象 18歳以上 定員 10名(先着順) 費用 1000円 […]
北九州市環境最前線「環境ミュージアムでの取り組みについて」
環境ミュージアムの職員が、今年度の取り組みをご紹介します。 北九州市環境ミュージアムが会場ですが、当日はYoutube Liveでの配信も行います。 開催日時 2022年3月21日(月)10:00〜11:00 参加費 無 […]
第4回科学技術とSDGs「産業用ロボットについて」
今回のテーマは「産業用ロボットについて」です。 開催日時 2022年3月25日(金)16:00〜17:00 参加費 無料 参加方法 会場にての参加およびオンラインでの参加のいずれかをお選びください。 会場にて参加される […]
第3回科学技術とSDGs「SDGsと自動車産業について」
今回のテーマは「SDGsと自動車技術について」です。 開催日時 2022年2月25日(金)16:00〜17:00 参加費 無料 参加方法 会場にての参加およびオンラインでの参加のいずれかをお選びください。 会場にて参加 […]
連続講座 科学技術とSDGs 第2回
今回のテーマは「環境と情報技術について」です。科学技術の進展は、これまで多くの人々に豊かな生活・社会をもたらしてきた。SDGsの達成には、この科学技術が重要な役割を果たすと考えられています。FAIS情報産業振興グループ […]
青空学「環境問題と市民の関わりについて」
北九州市館ん今日ミュージアムの松岡俊和館長と一緒に環境問題と市民の関わりについて考えてみませんか。 北九州市環境ミュージアムが会場ですが、オンラインの参加もOKです! 開催日時 2021年12月18日(土)10:00〜1 […]
環境最前線「大気や水質などの環境保全について」
北九州市の職員が現在北九州市が取り組んでいる、大気や水質の環境の保全について語ります。 北九州市環境ミュージアムが会場ですが、オンラインの参加もOKです! 開催日時 2021年12月10日(金)16:00〜17:00 参 […]