未来ホタルデー
オイルの万華鏡とロボっ木 by エコアート森と海

続きを読む
未来ホタルデー
魔法のカゴ(コンポスト)の話と「カーペットたわし」工作 by 北九州市コンポストアドバイザーの会

続きを読む
未来ホタルデー
環境ミニ検定 by 北九州市環境局環境学習課

続きを読む
終了したイベント
「おもちゃの病院」5月27日(土)

環境学習サポーターによる「おもちゃの病院」が開催されます。

続きを読む
イベントレポート
イベントレポート「オニヤンマの模型をつくろう」

5月5日(金)にイベント「オニヤンマの模型をつくろう」を実施し、約30名の方に参加していただきました。 始めにオニヤンマの生態などについて簡単に学び、その後模型作りに取り掛かりました。 参加者はオニヤンマの特徴でもある黄 […]

続きを読む
イベントレポート
イベントレポート「川の生き物を調べよう」

5月3日(水)にイベント「川の生き物を調べよう」を実施し、20組の方々に参加していただきました。 担当ガイドが雨男のため不安もありましたが、天候にも恵まれ、ヨシノボリなどの魚だけでなく、カエルやヤゴなどもたくさん見つける […]

続きを読む
終了したイベント
織物体験講座 5月16日(火)、24日(水)

織り機を使って、コースターを作ってみませんか? 日時 2023年5月16日(火)、24日(水)10:00~12:00 対象 18歳以上 定員 各日10名 参加費 500円 受付方法 電話受付 受付開始日 2023年5月3 […]

続きを読む
スタッフ ブログ
太陽光パネルが環境破壊?

2012年に日本で再生可能エネルギーで発電したら電力会社が買うことを約束した制度ができました。これによって日本ではこの年以降、太陽光発電が増えていきました。しかし、太陽光パネルの寿命は約25年と言われており、今後、パネル […]

続きを読む
スタッフ ブログ
オゾン層復活!!

オゾン層は地球を太陽の有害な紫外線から守っています。しかし、それが壊され、オゾンホールができました。オゾンホールの原因は冷蔵庫やエアコンなどで使われていた「フロンガス」だと分かり、1989年から規制を始めました。今年1月 […]

続きを読む
スタッフ ブログ
マリモ死す?!

北海道の阿寒湖は冬になると氷が張ります。この氷によって太陽光が湖の底に届きにくくなります。しかし、温暖化によって氷ができなくなると低温の中でマリモに強い光が当たるようになり、死んでしまうことが分かりました。温暖化は氷を溶 […]

続きを読む